Skip to main content

令和7年度の試験養殖 媛スマ!

2024年に引き続き、本年も養殖スマ(媛スマ)の試験養殖に挑戦中です!

愛媛県水産研究センターより令和7年7月2日に当社生簀へやってきました。

昨年よりも質の良い養殖スマを作る!

【株式会社こもこもShop:福島駿】

 まず、昨年は初めての試験養殖だったこともあり試行錯誤の連続でした・・・。「スマガツオ恐るべし!」1から試行錯誤しなければならなかったのは、良い意味で私達の養殖魂に火を付けました。その経験を活かして2年目の挑戦が令和7年7月より始まりました!

 まず飼育するにあたり、池入れる半年以上前からどの餌がスマガツオに良かったか、どのくらい来年度も試験養殖をする場合に必要かを算出し、飼料の仕入れ段取りをメーカー数社と打ち合わせしました。実際に6月頃に配合飼料や冷凍の生餌がやってきて準備万端の体制で臨みます^^

いざ試験養殖開始!(試験時期は令和7年7月上旬~12月中旬まで)!

 体長約13cm前後のスマガツオ(人工種苗)を池入れ! 最初は、魚のミンチ餌と配合飼料給餌から!

夏場:高水温や台風・赤潮など自然の影響を受けながらも、何とか乗り切る

 この時期は、朝~晩まで徹底的に観察・飼育する時期です稚魚期の管理がとても大事です。

令和7年10月:生簀から釣り上げたランダム個体を実食!

 試食した人からは、好評でした。

試験販売開始通販にて10月18日~ 丸魚(チルド販売)

 昨年は12月10日頃からの販売をしましたが、何とその時期のサイズに10月18日頃には到達してしまいました。その理由は簡単で、昨年は有害赤潮カレニア・ミキモトイ等が7月~8月発生していて餌やりが出来なかったからですね。今年はラッキー年となりました^^

令和7年12月15日発送分までは丸魚提供いたします!

この機会に是非、媛スマを味わってみませんか^^とっても美味しいです!

ご注文頂いた多くのお客様から、驚嘆したという声を頂きます。昨年と比べて今年のスマは、非常に良い出来のようです。引き続き、今年度池入れ分がなくなるまで取組みを遂行し、愛媛県の水産業のために頑張っていきたいと思います^^

この記事を監修した人:こもこもShopの長男

SNS・ブログ担当の福島です!こもこもShopの事務業務から現場業務まで幅広く携わっています。好きな料理は、真鯛のカルパッチョ。真鯛を刺身で頂く際には必ず作ります!

更新情報

About

宇和島こもぶち発!活〆養殖魚の業務用通販サイトこもこもShopは、手やりエサで大切に育てた、こだわり鮮魚を全国に直送する業販用通販サイトです。魚種は真鯛・ブリ・シマアジなど常時5~7種類。活締め後、海水氷を活用して血抜きをしながら、中心温度5度以下まで下げたのち発送します。仲卸を介さず、最高の鮮度とお得な価格で、全国の業販店、ご家庭にお届けできます。

こもこもShop AI

お気軽にご質問ください

こんにちは!こもこもShopのAIアシスタントです🐟

よくあるご質問は下のボタンからお選びいただけます。もちろん、直接ご質問を入力していただいても大丈夫です!